コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都ガイドの雑記帳

  • サイトのコンテンツ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 京都を案内します
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

2021年3月

  1. HOME
  2. 2021年3月
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 kazzconblog 観 光

さくらレポート 醍醐寺

醍醐寺五重塔

高台寺枝垂れ桜
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 kazzconblog 観 光

さくらレポート東山界隈その1

3月26日に清水寺から八坂神社辺りの桜の開花状況を調査して来ました。YouTubeにも載せました。いずれも満開にはあと少しと言う感じでした。清水寺は紅葉は多いのですが意外と桜の数は少ないので、満開じゃないと少し物足りない […]

二条城唐門
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 kazzconblog 観 光

二条城の唐門(からもん)

二条城は古都京都の文化財として世界遺産に登録されている17の施設のうち唯一のお城です。後は神社とお寺です。お城と言うと頭に浮かぶのは天守閣です。世界遺産の姫路城の天守閣は圧倒的なパワーを持っています。何度も行ってはいるも […]

龍安寺つくばい
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 kazzconblog 観 光

龍安寺の蹲(つくばい)と油土塀

石庭で有名な龍安寺の方丈の北東の庭に水戸光圀公が寄贈したと言われる蹲(つくばい)があります。オリジナルのものではありませんが真ん中の口の文字の周りに配された旁(つくり)で4文字が完成し、禅の教えの一部を伝えています。吾唯 […]

イカナゴ新子
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 kazzconblog 食べ物

イカナゴのくぎ煮  大阪岸和田地蔵浜

大阪湾に春の訪れを告げるイカナゴの新子漁は今年も不漁です。播磨灘では3月6日の解禁日から順調に上がっていると聞きます。私のネットワークは大阪岸和田地蔵浜の「大阪湾鰮(いわし)巾着網(きんちゃくあみ)漁業組合」の漁師さんで […]

渡月橋
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 kazzconblog 観 光

渡月橋 3月3日

言わずと知れた京都嵐山ではアイコニック的な存在の大堰川(おおいがわ)にかかる渡月橋。意匠からは木製に見えますが実は1934年に造られた鋼管、鉄筋コンクリート製です。その頑丈でスマートな構造のおかげで2018年の台風21号 […]

最近の投稿

さくら情報(円山公園他)

2023年3月24日

北野をどり(上七軒)

2023年3月21日

かえる股(伏見稲荷編)

2023年3月11日

カラスの巣を撤去しました

2023年3月2日

アニマルカフェ

2023年2月19日

キツネ・カラス・ネコ

2023年2月13日

八坂神社の節分祭

2023年2月6日

雪の銀閣・金閣と少し残念な石庭

2023年1月26日

花街の正月しつらえ

2023年1月7日

新年あけましておめでとうございます

2023年1月3日

カテゴリー

  • ナマズ釣り
  • 情 報
  • 未分類
  • 生き物
  • 祇 園
  • 観 光
  • 食べ物

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

カテゴリー

  • ナマズ釣り
  • 情 報
  • 未分類
  • 生き物
  • 祇 園
  • 観 光
  • 食べ物
  • Facebook
  • Instagram

Copyright © 京都ガイドの雑記帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトのコンテンツ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 京都を案内します
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
PAGE TOP