2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 kazzconblog 観 光 西芳寺(苔寺) 庭園拝観の前に、①往復はがきで事前申し込みが必要(2名まではHPからでもOK)②写経をしなければならない③拝観料が3000円(往復はがきの場合)と言う少し後ろ向きになる条件があるけれど、高校の修学旅行で行ったことがある、 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 kazzconblog 祇 園 さくら情報(円山公園他) 3月22日の情報です。今日は24日ですが、テレビのニュースでは、円山(まるやま)公園は満開だそうです。円山公園の主役の枝垂れ桜は、桜守(さくらもり)の方たちがお世話をしているのですが、以前と比べると大分枝が少なくなって、 […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 kazzconblog 観 光 北野をどり(上七軒) 京都の春のおどりの第一弾は、上七軒の北野をどりです。コロナの間は開催を自粛していて、何と4年ぶりの開催です。演目は華やかで、分かりやすく、誰もが楽しめます。北野天満宮の東に位置する上七軒は、京都五花街の中では一番古い花街 […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 kazzconblog 観 光 かえる股(伏見稲荷編) 社寺建築の特徴的な部材の一つに、梁や屋根を支えるための”かえる股”があります。カエルが股を広げたような形なのでそんな名前が付いています。以前からその名前を知っていましたが、外国からのゲストに”Frog legs”と説明を […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 kazzconblog 生き物 カラスの巣を撤去しました 最近よくカラスの姿を見るなあ、と思っていたら、マンションの敷地にあるもみの木に巣を作っていました。卵があったり、ヒナがいる子育て期間中に、巣を許可なく撤去すると、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 kazzconblog 観 光 アニマルカフェ 四条通から新京極通を上がっていくと、かわいい動物たちと触れ合いながらコーヒーがいただけるアニマルカフェがあります。周辺に数軒あります。王道は、やはり豆柴(まめしば)カフェでしょうか。他には、ヒョウねこカフェ、フクロウカフ […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 kazzconblog 観 光 キツネ・カラス・ネコ 観光客に人気の千本鳥居のある伏見稲荷には、たくさんのキツネがいます。何故か大勢の人がカメラを向けているキツネがいたので、見てみると、傍らでネコちゃんが顔を洗って?いました。帰ってから写真を見ると、後ろの木にカラスも止まっ […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 kazzconblog 祇 園 八坂神社の節分祭 2月2日、3日は、八坂神社の節分祭でした。2日間にわたって、先斗町、宮川町、祇園甲部、祇園東の各歌舞会の踊りの奉納と、舞妓さん、各街の年男さんによる豆まきが行われます。舞妓さんの豆まきもさることながら、八坂神社の福豆(3 […]